社会学で身近なことを考えてみる
担当教員の専門は社会学です。身近なことをとりあげながら社会学という学問とその考え方を説明します。受講してもらうと社会や生活、人間関係の見方が少し違ってくると思います。
募集定員人数
30名先着順で募集を締め切ります。
申し込み期間外です
詳細
募集定員人数
30名先着順で募集を締め切ります。
実施形態
対面授業
大学等名
秋田大学
科目名
5 社会学で身近なことを考えてみる
「自分の考え」の作り方
科目担当者
(学部・学科・職・氏名)
教育文化学部 地域文化学科 教授 和泉浩 (計1名)
授業概要
担当教員の専門は社会学です。身近なことをとりあげながら社会学という学問とその考え方を説明します。受講してもらうと社会や生活、人間関係の見方が少し違ってくると思います。
授業方針
受講人数によりますが、グループで話し合ったり、教員と意見交換をしながら進めていきます。予備知識は必要ありません。探究活動などの考え方や進め方のヒントにもなる内容だと思います。取り上げて欲しい内容などについても聞きながら授業を進めます。
会場・教室
カレッジプラザ 小講義室2
会場住所
秋田市中通2丁目1-51 明徳館ビル2階
欠席連絡先
秋田大学 総合学務課 (時間 平日8:30~17:00)
電話:018-889-3191 E-mail:kyomusom@jimu.akita-u.ac.jp
遠隔授業時連絡先
(当日緊急時のみ)
科目担当者E-mail:
授業計画
第1講社会学の考え方
2025-10-15
17:30~19:00
社会学の基礎となる考え方について説明します。
第2講社会や生活を見直してみる
2025-10-22
17:30~19:00
社会学の考え方を使って、身近なことを考えてみます。
第3講自分の考え方の作り方
2025-10-29
17:30~19:00
身近なことを考えながら、自分の考えの作り方を学びます。
その他(持ち物・留意点等)
特にありません。
テキスト
資料しません。
参考文献
関連するものを授業のなかで紹介する予定です。
関連科目
特にありません。
申し込み期間外です