エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

ここから本文です。

詳細

募集定員人数

20名先着順で募集を締め切ります。

実施形態

対面授業

大学等名

秋田大学

科目名

1 「私」のストーリー

科目担当者
(学部・学科・職・氏名)

教育文化学部 地域文化学科 准教授 パシュカ・ロマン (計1名)

授業概要

人はみんな、必ずストーリーがあります。この授業では、自分自身のストーリーを考える・描く・共有することによって、私とは何か、他者とは何か、そして社会の中で生きることはどういうことか等について一緒に考えます。

授業方針

教員からの一方的な講義ではなく、個人ワークやグループワークをたくさん取り入れた、ワークショップに近い授業です。スライド等は用いませんが、毎回必ず筆記用具を持参してください。

会場・教室

カレッジプラザ 小講義室1

会場住所

秋田市中通2丁目1-51 明徳館ビル2階

欠席連絡先

秋田大学 総合学務課 (時間 平日8:30~17:00)
電話:018-889-3191 E-mail:kyomusom@jimu.akita-u.ac.jp

遠隔授業時連絡先

(当日緊急時のみ)
科目担当者E-mail:

授業計画

第1講「私」って、だれ?  

2025-11-12

17:30~19:00

自分の人生マップを考える・描いてみる・シェアする活動を通して、哲学の観点から「自己」について考えます。

第2講「あなた」って、だれ?

2025-11-19

17:30~19:00

レター・ライティングという活動を通して、ライフストーリー研究の観点から「他者」について考えます。

第3講「「私たち」って、だれ?」 

2025-11-26

17:30~19:00

第1回・第2回の議論を踏まえて、社会のあり方について考えます。最後に、「私」のストーリーをまとめます。

その他(持ち物・留意点等)

毎回必ず筆記用具を持参すること。

申し込み期間外です

ページの先頭へ